ISO/IATF16949 FMEAを作成するコツやポイントはありますか? それは、参照マニュアルFMEA第4版のフォーマット・ルール通りに作成することです。 このフォーマットの項目を省略して書こうものなら、指摘となります。 ルール通りに作るとは ・厳しさが9点以上のものには、必ず対策内容を書く... 2024.09.29 ISO/IATF16949
ISO/IATF16949 内部監査をしていないとISOの本審査でメジャー(重大な不適合)を喰らう、知ってましたか? 本当です。ISOのルールで決まっています。一般的にはあまり知られていないですが企業内でISOの準備に携わっている人なら常識的な知識となっております。 メジャーを受けることだけは何としてでも避けなくてはいけません。認証取り消しになりま... 2024.09.29 ISO/IATF16949
ISO/IATF16949 新規の内部監査員ISO/IATF16949の育成・登録方法を教えてください。外部研修が必要でしょうか? 各事業所や、工場内にISO9001やISO/IATF16949の内部監査員が何人かいるかと思います。 しかし、内部監査員という者は異動、定年退職などのいろんな要因で毎年必ず減っていきます。なので定期的に補充をしなければどんどん人数が... 2024.09.29 ISO/IATF16949
品質保証部の仕事 品質保証部に向いた性格、向かない性格 筆者は入社してたら、10年は品質保証部でした。 品質保証部には、性格の向き不向きがあります。総じて言えるのは、気が強く、俺が俺がみたいな性格を持ちつつ、コミュニケーション能力が高めな人が、うまく渡り歩いているような世界です。 ... 2024.09.28 品質保証部の仕事
バックオフィス テレワークができる職種は限られている 新型コロナウィルスで政府がテレワークや時差出勤の積極的活用を呼びかけていますが、今日も都心に向かう電車は、いつも通り満員電車でした。 テレワークができる職種や部署は、バックオフィスに限られます。要は一日中、事務所にこもり、パソコン前... 2024.09.28 バックオフィス仕事
工場勤務 工場勤務とは、どんな感じなの?(大卒スタッフ編) 工場勤務は、一言でいうと過酷で修行の場です。特に大卒スタッフらにとっては。 なぜなら、工場は特殊な環境だからです。 スピード感と、現場との調整力と、現場に飲み込まれない気の強さ、声の大きさ、リーダーシップ、泥臭さ、さまざまな発... 2024.09.26 工場勤務
育児 子育てをしながら働く男性サラリーマンへ 僕も0歳児を持つ父親です。 育児は想像以上に大変です。妻と分担しても、毎日大変。なぜなら自分の時間がほとんどなくなり、子供中心の生活となるからです。夜泣き対応もあります。 特に男性サラリーマンの方は、育休を終えたら通常通り仕事... 2024.09.26 育児
Uncategorized 日曜日の夕方は憂鬱ですか? 筆者は日曜日の夕方は、あまり憂鬱だと感じていません。 なぜならば、今の業務は自分に合っていると思っており、苦にならないからです。筆者は労働安全に関する業務に従事しております。自分はこの業務に興味や関心がありますし、天職であると思って... 2024.09.22 Uncategorized
品質保証部の仕事 品質保証部は、転勤が多い部門だ 理由は、ずばり工場相手の業務が多いから。 出先が全国や海外の工場にあり、定期的にローテーションで、数年おきに品証配属の人たちは、皆飛ばされます。新入社員で品証になった人は、最初の1~数年は本社で都会勤務ができることでしょう。しかし次... 2024.09.17 品質保証部の仕事
品質保証部の仕事 工場の品証が一番悩むのは置き場 検査待ち品置き場、不適合品置き場、手直し前品置き場 品証にとって、この置き場はのどから手が出るほど欲しいくらいで、常に不足しています。 置き場は識別し、区別をする必要があります。目的は、ハンドリングミスによる誤出荷の品質問題を... 2024.09.17 品質保証部の仕事工場勤務
バックオフィス 紙媒体の冊子は配布しない 業務効率化に必要なのは、紙媒体でなく徹底した電子媒体化です。 例えば、あなたが本社で全国の事業所のとりまとめ役だとしましょう。マニュアルなどを配ったりすることがあるかと思いますが、紙媒体にしてはいけません。 なぜなら、紙媒体に... 2024.09.17 バックオフィス
品質保証部の仕事 品質保証部から研究開発の部署へ異動できますか? 理系の大学院まで出て、いざメーカーへ就職し、専門知識を生かせる研究開発部門に配属になるか!?と思いきや、いきなり品質保証部へ配属になる新入社員の人もいるでしょう。 えっ?と思うかもしれませんが、これはよくあることです。なぜならば研究... 2024.09.16 品質保証部の仕事
Uncategorized 品質保証部は毎日ストレスですか? 筆者は品質保証部以外にも、4つくらいの他の管理部門を渡り歩いてきました。ある意味、異色の経歴であります。 品質保証部門に長年いましたが、やはり毎日ストレスを感じていました。何かしら憂鬱で、毎朝何かしら気になる部分を抱えながら、悶々と... 2024.09.11 Uncategorized
バックオフィス バックオフィスは伸び伸び仕事ができる 自分はバックオフィス職ですが、つくづくこの職種で良かったと思っております。 それは売上ノルマとか一切なく、そのプレッシャーもない環境で、黙々と仕事ができるからです。安全衛生とか法律順守とかそんな仕事なわけです。そこで法律などについて... 2024.09.08 バックオフィス仕事
品質保証部の仕事 品質保証部の人たちは内輪で仲がいいのですか? はい、そうです。 なぜならば、品質保証部に配属された人たちは、ずっと定年まで品質保証部にいる確率が極めて高いからです。しかもメーカーの場合、開発、研究開発、生産技術などの技術者部門と異なり、人数もある程度限られてきます。 とは... 2024.09.08 品質保証部の仕事
Uncategorized 高2の全国模試偏差値は 68 でした 筆者の高2の偏差値は68でした。この数字を見てどう思うでしょうか? 68もあるなら、東大くらい狙えそうじゃん!?と思う方もいるかもしれませんが、それは大学受験に関する勉強不足と言わざる得ません。 高3になるとその偏差値がほぼ皆、5~... 2024.09.08 Uncategorized