コアツール

ISO/IATF16949

FMEAを作成するコツやポイントはありますか?

それは、参照マニュアルFMEA第4版のフォーマット・ルール通りに作成することです。 このフォーマットの項目を省略して書こうものなら、指摘となります。 ルール通りに作るとは ・厳しさが9点以上のものには、必ず対策内容を書く...
ISO/IATF16949

ISO9001やISO/IATF16949の業務の覚え方・身に着け方はどうしたらよいですか?

答えは、休日にISO関連の書籍を読み漁ることです。要求事項に関してかみ砕いて解説がされている本と、コアツールについて特化して書かれている本、2冊くらいあればよいでしょう。 難しすぎて、とっかかりはどこから手をつけていいのか迷うかと思...
ISO/IATF16949

ISO/IATF16949の外部審査で最低限これだけは準備しておこう(工場編)

私は工場で、ISO/TS161949の事務局を4回に亘り担当してきました。その時の経験から言えることを書きます。 【超重要】Ma-NC(重大な不適合を喰らわない為に) ①内部監査 内部監査の計画、実施記録は、必須...
ISO/IATF16949

MSAのndc(知覚区分数)が5を超えません。どうしたらいいですか?

MSAを実施していると、ndcが2とかになり、5を超えないと嘆く方もいるかと思います。これは、測定治具がテープメジャーとか最小範囲が荒く、測定のばらつきが起きやすい計測器にて起こりえます。 いや、テープメジャーで、寸法も大差がないサ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました