量産管理試験とは何ですか?

この記事は約2分で読めます。

工程能力がよい場合、検査を省略できます。とあるサイズ、品番、モデル毎に年間一回か半年に一回くらいの頻度で抜き取りで寸法や性能を図るのが量産管理試験です。

まずNGになることがほぼないので、この手法を採用できます。検査にかける労力、コスト、頻度は工程能力と反比例します。

工程能力が1.00未満なら、全数検査

全数検査⇒ロット検査⇒月次検査⇒量産管理試験です。

量産管理試験ですが

NGがでたときは大変です。

まず初見でNGでたら、対象サイズをただちに出荷保留かけます。

別の製品でただちに追加試験を行うと同時に、4M変更履歴も調査して、どこに原因があるのか、また対象範囲はどれかをしぼり込みます。では、仮に絞り込めたとして、それらのロットの製品らはどうするか?これには、かなり高度な経営判断が求められます。

全数廃棄という可能性もありますし,

別の性能試験をして、これならば最低市場性を確保できるというのであれば、出荷する場合もありえます。

これは品質保証だけでなく、製品開発部、材料開発部、製造技術部などと協力して、最終的には品証のトップが判断するしかありません。

また条件変更品を作り、評価をして、それを出荷用に繋ぎで投入する必要があります。

そして重要なのは再発防止です。作業標準や、製造プロセス、設備の点検や部品の交換基準などに落とし込み、周知します。全ては3標準に落とし込みましょう。

作業標準

設備標準

プロセス標準?

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました